「鎗柔魚」なんと読む?

答え:やりいか
答えは「ヤリイカ」でした!鎗柔魚はほかにも「槍烏賊」と書くこともあります。鎗柔魚はスルメイカに比べると先端が尖り、細長い円筒の形をしているのが特徴です。イカのなかでは高級種とされ、別名「冬イカ」とも呼ばれることも。寿命は1年ほどと言われています。
青森県の鎗柔魚
青森県は鎗柔魚の産地で知られています。青森県では10月から翌年の5月頃に、おもに定置網や棒受網などで漁獲されているそう。新鮮なものは刺身用としてとくに価値が高く、耳や足までを含めた身の柔らかさに加え、強い甘さが感じられると評判なのだとか。
ヤリイカ炒めのレシピ
刺身だけでなく、調理してもおいしい鎗柔魚。今記事では「ヤリイカ炒め」のレシピをご紹介!
ーー材料(2~3人前)ーー
鎗柔魚・・・1杯※大きめ
ほうれん草・・・1/2束
ニンニク・・・1片
塩・・・適量
しょうゆ・・・大さじ1
塩コショウ・・・適量
オリーブオイル・・・適量
ーー作り方ーー
①鎗柔魚を水で洗い、ゲソと胴体を切り落とす
②エンペラと胴体を分ける
③胴体に包丁で縦に切り込みを入れる
④骨を抜き取る
⑤ゲソは包丁で目の真ん中に軽く切れ目を入れて開く
⑥水を張ったボウルを用意し、中に入れてクチバシと目を取り除く
⑦胴体に塩を適量振り、揉みこむ
⑧水を新しくしたボウルに入れて皮をはぐ
⑨皮をはいだ鎗柔魚を水洗いする
⑩食べやすい大きさに切る
⑪にんにくを粗みじん切りにする
⑫ほうれん草を5cmほどに切り分ける
⑬フライパンにオリーブオイルを入れ、ニンニク、鎗柔魚を入れる
⑭塩コショウで味付けをし、ほうれん草を入れる
⑮しょうゆを加えてほうれん草がしんなりしたら完成
【ヤリイカ】ぷりっぷり「ヤリイカ炒め」(2018年4月)
今回は「鎗柔魚」をご紹介しました!
参考:青森のうまいものたち(https://www.umai-aomori.jp/)
参考:青森県漁業協同組合連合会(http://www.amgyoren.or.jp/index.php)