MENU

地方

え?たけむぎ…?「竹麦魚」でなんと読む?【読めたらすごい魚漢字クイズ】

  • URLをコピーしました!
目次

「竹麦魚」なんて魚?

答え:ホウボウ

答えは「ホウボウ」でした!竹麦魚はほかにも「魴鮄」と書くこともあります。竹麦魚は、カサゴ目ホウボウ科に属した海水魚の仲間です。羽根のような大きな胸びれが特徴的で根元付近は左右3本づつ、棒状に離れた軟条(ひれずじ)を足のように使いながら海底を歩きます。また胸びれは鮮やかな色や模様で見る人を魅了させています。

浮き袋を収縮させて音を出す特徴も。

竹麦魚は浮き袋を収縮させることで「ぐーぐー」と声を出す特徴も持っています。英語では「Searobin」と表記され、海のコマドリという意味があるそうですよ。

愛知県の竹麦魚

愛知県は竹麦魚の産地です。おもに南知多町、蒲郡市、西尾市で漁獲されています。漁獲されるサイズは25~40cmほどのものが多いそう。高級魚としても知られており、骨からも良いダシが出るためスープなどにしてもオススメなのだとか。

竹麦魚の吸い物レシピ

今記事では「竹麦魚の吸い物」レシピをご紹介!

ーー材料(約2人前)ーー
竹麦魚…1尾
水・・・400cc
昆布・・・5cmほどのものを1枚
三つ葉・・・適量
しょう油・・・適量
塩・・・適量

ーー作り方ーー
①竹麦魚を洗い、食べやすいように輪切りにする
②鍋に水、昆布を入れる
③煮立つ直前に昆布を取り出す
④竹麦魚を入れて灰汁を取りながら、弱火で10分ほど煮る
⑤しょう油と塩で味を整えてお椀に盛り、三つ葉を乗せたら完成

今回は「竹麦魚」をご紹介しました!

参考:あいちのおさかなコンシェルジュ(https://www.pref.aichi.jp/suisan/osakana/index.html)

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね
  • URLをコピーしました!

関連記事