MENU

地方

ねえ、この魚読める?「鱸」一度は食べたことある!【読めたらすごい魚漢字クイズ】

  • URLをコピーしました!
目次

“鱸”と書いてなんて魚?

魚へんに盧と書いて・・・?
釣り人にも人気の高い大きな魚です。
これなんて魚?

答え:スズキ

答えは「スズキ」でした!鱸は、スズキ目スズキ亜目スズキ科に属する出世魚のひとつです。大きさによって名前が変わりますが、地域によってその名も違うのだそう。ちなみに関東ではセイゴ→フッコ→スズキ、関西ではハネ→フッコ→スズキと呼ばれています。

島根県宍道湖の鱸

島根県にある宍道湖(しんじこ)は鱸の産地です。季節によって移動をする鱸は、6月頃から秋頃まで宍道湖で暮らしています。宍道湖は淡水と海水が混ざりあう汽水湖で、周囲47kmと広いことから松江市、玉湯町、宍道町、斐川町、平田市の各水域では季節ごとに海水の混ざり方が違うのだそう。

宍道湖七珍

季節によって海水の混ざり方が異なる宍道湖ではさまざまな魚介類が獲れます。特に、
・鱸
・シラウオ
・コイ
・ウナギ
・モロゲエビ
・アマサギ
・シジミ
は「宍道湖七珍(しんじこしっちん)」と呼ばれ、宍道湖の味覚として親しまれています。

宍道湖七珍は、昭和5年に松井柏軒という人が「宍道湖の十景八珍」を松陽新聞で連載開始したことがきっかけです。ですが連載当初から様々な議論が飛び交い、八珍から現在の七珍となったのだとか。

今回は「鱸」をご紹介しました!

参考:島根県(https://www.pref.shimane.lg.jp/)
参考:神々のふるさと山陰(http://furusato.sanin.jp/)

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね
  • URLをコピーしました!

関連記事