MENU

地方

【クイズ】海に星と書いて「海星」。この生き物は?

  • URLをコピーしました!
目次

海の星と書いて「海星」、これなんだ?

うみぼし?
かいせい?

ヒントは生き物!

これな~んだ?

 
写真提供:写真AC

正解:ヒトデ

この漢字の正解は「ヒトデ」です!海や水族館が好きな方には簡単なクイズだったかもしれませんね。海星は一般的に5本の腕が放射線状に出た生き物で、棘皮(きょくひ)動物門ヒトデ綱に属しています。海星は魚の仲間ではなく、棘皮(きょくひ)動物に属するため、ナマコやウニの仲間なんですよ。

海星の由来

海星の由来は、海星の姿が☆マークに似ていることから!なんて単純な・・・と思えますが、英語では「sea star」、ドイツ語では「Seestern」、フランス語では「étoile de mer」と星にちなんだ名前をつけている国は多いんです。※英語でstar fish(星の魚)と呼ばれることもあります。

熊本県では海星を食べる!?

海星は体内に重金属を多く含むことから基本的には食用には適していません。しかし、熊本県の天草地方では「ゴホンガゼ(キヒトデ)」と呼ばれる海星を食べる習慣があるのだとか。ゴホンガゼの産卵期にあたる3月~6月ころに、塩ゆでしたゴホンガゼの卵が食べられているのだそう。自分で食べる分を獲るスタイルで市場に出回るものではないそうですが、観光客用にを出している宿や飲食店もあるそうです。

今回は「海星」をご紹介しました。種類によっては猛毒を持つ海星もいるので、知識がないまま勝手に獲って調理するのはNGですよ~!

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね
  • URLをコピーしました!

関連記事