Stay homeからEnjoy homeへ! 各地域のユニークな#うちコトリレーを紹介

Stay homeからEnjoy homeへ! 各地域のユニークな#うちコトリレーを紹介

2021.07.19

緊急事態宣言が発令され、外出できない日々が続いている中、『#ステイホーム』が各SNSを通してよく見かけます。ソトコトユーザーとその周りの皆さんは一体どんな暮らしを送っているのか、『#うちコトリレー』で跡を追ってみました。

うちコトリレーとは?


うちコトリレーとは、お家にいる時間が増えたことで気づいたことや体験、ほっこりする話題(うちコト)をシェアしてもらい、リレー形式で次の人にバトンタッチしていくものです。お家で過ごす時間が長くなっている中、オンラインで日本の地域の皆さんがつながり、誰かが少しでもほっとするきっかけができたら……という編集部の思いで始まりました。ソトコトが普段発信している「ローカル」に関心を持ってくれている人がつないだら、日本のさまざまな地域のうちコトが見られるかもというワクワクも秘めながら(笑)。
方法は簡単。SNSで『#うちコトリレー』を付け、家での楽しみ事を投稿し、何をしているか気になる方へメンションを付けバトンを回すだけ!(メンションは付けず、投稿だけでもかまいません。)


まずは編集部シマムラからスタート!


最初の発信は編集部からということで、提案者のシマムラから「うちコトリレー」をスタート。


⓪



農作業やガーデニングをささやかな趣味としている私が、昨年末に買ったミニサボテンたちを紹介します。買ったときはそれぞれ別の鉢に植っていましたが、少しずつ成長してきたので大きめの鉢に寄せ植えしてみました。ずっとやろうと思っていたのに、仕事を言い訳になかなかできていなかったことが(植木鉢の前方にいる草が枯れかかっているのがそれを物語っています(笑)、やっとできてすっきりしました~。



みんなのうちコト紹介!


では、バトンの跡をたどりながら暮らしのヒントを探ってみましょう!!


和歌山のみかん農家小澤さんの場合


①


②



僕自身は、家で楽しんでるというか、みかん畑が家みたいなもので…笑🍊🏡
畑は、3つのNo密なので、心まで3つの密にはならないかなと。
そのおかけで、心身ともに、農耕接触👍
農業はやっぱり素晴らしい。農ライフは、サイコー。





  • お住まいの地域
    和歌山県


  • 家でおすすめのごはん、おやつ
    もちろん!みかん


  • ソトコトユーザーに一言
    コロナが収束したら是非!農耕接触しましょ!!!


シマムラ:畑の空気が気持ちよさそうですね! 私もお家生活をみかんにお供してもらっています。落ち着いた頃に畑のお手伝いしてみたいです!


島根県隠岐の島町に移住したばかりの水間さんの場合


③



3月末に東京から島根県隠岐の島町へ移りました。今月からいよいよ地域おこし協力隊としての活動がスタートし・・・ていません笑。ただいま2週間の自宅待機中です。
天気がよければ散歩もしますが基本は日々自宅で過ごしています。ストレスをため込まないよう朝の習慣としているのがコーヒーと相対性理論(バンド)の組み合わせです。久しぶりに聴きましたがコーヒー飲んでホッとする感じと、相対性理論のちょっとウェットな空気の組み合わせが絶妙にマッチして「今日もそんな頑張らないけど、でもダラけないようにしよう~」という程よい気持ちを作れます。





  • お住まいの地域
    島根県隠岐の島町


  • 家でおすすめのごはん
    おしゃぶり芽かぶです!止まりません笑


  • ソトコトユーザーに一言
    こんな時期ですが家事をしたり、気持ちと音楽のマッチングを探って楽しんでます


シマムラ:島根へ移住されたタイミングでの自粛生活で大変かと思いますが、コーヒーと好きな音楽の組み合わせでご自身のペースを保たれているのが素敵です。


東京の実家で過ごす橋場さんの場合


⑩



自分は今、
落書き紙コップ という企画を自分勝手に実施しています☆
ただただ漫画やアニメの画像検索をしながら、気に入ったキャラクターを描きながら毎日家で楽しんでいます🎨
ここ最近は出会った友達や仲間から落書きネタを募集して、それを紙コップに描かせてもらっています(笑)
どうかみんなーーーーー❗️
「#落書き紙コップ のアイデア」を
僕に下さーーーーーい😁🎊





  • お住まいの地域
    東京都


  • 家でおすすめのごはん
    博多明太子


  • ソトコトユーザーに一言
    笑顔を忘れずに、自分が本当に正しいと思うもの(ワクワク)を探そうと思います。


シマムラ:紙コップに描いていくアイデアが面白い! 私には「落書き」ではなく、「アート」に見えました!


ローカルプレイヤー山岸さんの場合


④


⑤



最近は朝ゆっくりとした時間を過ごそうと思って白湯を飲むようにしてます。朝イチに飲むと胃腸が温められて消化に良いそうです。もちろん水分の摂取という意味でも良いです。    
おしゃれモーニングも作ってみたりして、イタリア人が食べてるというトマトがけトーストなど作ってます。美味しいですよー😃
食べ物でいうと、関係ローカル先というか流動創生拠点がある福井から地域の方が作ってくれた布マスクといっしょに同じくお世話になってる農家さんの畑から大根が届いたりして、それでしらすおろしと切り干し大根を作ってみたりしてます。
あと、本読んだりー、動物の動画見たりー、家の裏に住むおばあさまから家にあるものをメルカリで売ってみたいんだけどガラケーしかないから手伝ってほしいと言われ、ソーシャルディスタンス配慮&マスクを着けつつ、メルカリの代理販売?をしてます(笑)





  • お住まいの地域
    地域でも活動しているのですが東京にいるときに緊急事態宣言出たのでいまは東京にいます


  • 家でおすすめのごはん
    トマトがけトースト
    お菓子は森永のチョイス


  • ソトコトユーザーに一言
    あでも毎日何か一つでも新しいことに挑戦してみること、それが成長であると誰かが言ってたような言ってなかったような気もするので、家の中にいても何か新しいことやってみると充実感とか満足感とか高まるのではと思います!みんなで頑張っていこねー!


シマムラ:東京にいても、関係先地域のみなさんとつながっているのが素敵ですね。ご近所のおばあさまとのやり取りにもほっこりしました。


引き続き#うちコトリレーで募集中!


12


自宅やオンラインコミュニティの中で楽しみを見出しているようですね!
自粛生活が始まって、早1ヶ月がたち、家の中で同じことの繰り返しにも飽きてきた頃だと思います。
enjoy homeに切り替えれば、新しい発見があるかもしれませんね。


ソトコトオンライン編集部では引き続き、みなさんの『#うちコトリレー』を楽しみにしています!
Twitter・Instagram・Facebookで『#うちコトリレー』『#uchikoto_relay』をつけてリレーに参加してみてください!


では、投稿楽しみにしています。
みんなで乗り切りましょう!






 


 

 



 

 


 



 

 

 



 

 



 

 

 



【「ソトコト」ならぬ「ウチコト」リレーでお家にいる時間を楽しもうー!】⠀ ⠀ こんにちは! 新型コロナウィルスの影響が広がる中、不安な日々を過ごしていらっしゃる方も多いかと思います。そんな中、動画やビデオチャットなど、オンラインでコミュニケーションを取る方も増えてきていますね。普段はオフラインを特に大切にしているソトコト編集部ですが、今はオンラインで日本全国のみなさんとつながり、少しでも誰かがほっとするひと時になりますように……! という思いで、とある企画を考えました。その名も「ウチコトリレー」です!⠀ ⠀ 「ウチ(=お家)」にいる時間が長くなったことでできた、ほっこりする話題や体験、気づきなどをぜひシェアしませんか? ほかにも、お家での生活を楽しむコツや、お家にあると便利だよというおすすめの地域商品やサービス、ご家庭で作れる地域の食材を使ったレシピなどでもOKです! 参加してくださる方は、下のハッシュタグやご友人をタグ付けしての投稿をぜひお願いします◎⠀ ⠀ 第一弾は僭越ながら私、編集部・シマムラから!⠀ -------⠀ 写真は、農作業やガーデニングが好きな私が、昨年末に買ったミニサボテンたち。買ったときはそれぞれ別の鉢に植っていましたが、少しずつ成長してきたので大きめの鉢に寄せ植えしてみました。ずっとやろうと思っていたのに、仕事を言い訳に(?)なかなかできていなかったことが(植木鉢の前方にいる草が枯れかかっているのがそれを物語っています(笑))、やっとできてすっきりしました〜。⠀ ⠀ #ソトコト #ウチコトリレー #おうちにいよう #stayhome⠀ #みなさんが感じたタグを自由に!⠀ --------⠀ こんな感じで、みなさんの日常を教えていただけたらうれしいです!⠀


ソトコト(@sotokotomag)がシェアした投稿 - 2020年 4月月10日午後8時35分PDT