MENU

地方

マルコではない!東海道五十三次の宿場町「丸子」あなたは読めますか?

  • URLをコピーしました!
目次

「丸子」の読み方、分かりますか?

静岡市駿河区にある「丸子」という地名。
なんだかあの有名なアニメに出てくる「まるちゃん」を思い出してしまいそうな・・・。
でも正解は「まるこ」ではないんです!

正解:「まりこ」

正解は「まりこ」。皆さんは正解しましたか?東海道五十三次の丸子宿が栄えたことでも有名で、静岡県では有名な難読地名なのだそう。

丸子の由来

丸子という地名はここだけでなく、他県にも存在しています。川岸に近い場所に多い地名だといわれており、丸子という部族が作った集落から成り立っているのだとか。静岡県の丸子も、丸子川と周辺の支流一帯を指しているようです(諸説あり)。

丸子宿

東海道五十三次の宿場町として栄えた丸子は日本橋から数えて20番目、丸子宿として多くの旅人に愛されてきた歴史ある地域のひとつです。また丸子宿と言えば「とろろ汁」を思い浮かべる人も少なくないのでは?丸子ではとろろ汁を提供する店が多く、400年以上の歴史を持つとろろ汁店も存在します。ちなみに、とろろ汁とは自然薯をすりおろしたとろろを麦飯にかけた料理のこと。全国的には「麦とろ」と呼ばれることが多いそうですが、駿府静岡市に住んでいる人は麦とろとは呼ばないのだそうですよ。

今回は「丸子」をご紹介しました!

参考:しずおか東海道まちあるき(https://shizuoka.tokaido-guide.jp/)
参考:駿府 静岡市(https://www.visit-shizuoka.com/)

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね
  • URLをコピーしました!

関連記事