MENU

地方

「鮃」平らな魚で何と読む?北海道漁獲量全国1位!

  • URLをコピーしました!
目次

「鮃」、この魚なんと読む?

魚へんに平と書いてなんと読む?

左〇〇〇、右カレイなんて区別されることもありますよね。

この魚、な~んだ?

 
写真提供:写真AC

答え:ひらめ

答えは「ひらめ」でした!鮃はカレイ目カレイ亜目ヒラメ科に属しており、30~40cmほどの口と歯が大きい魚です。左ヒラメ、右カレイと言われるように、鮃の目は左半分に偏っています。19世紀以前には大きい魚=鮃、小さい魚=カレイと呼んでおり、ハッキリと区別されていなかったのだそう。

鮃の由来

鮃という漢字がなぜつけられたのかというと、ズバリ、見た目が平たい魚だから!平目とも書かれることがありますが、そちらも見た目が平たいことが由来になっているのだとか。

鮃の漁獲量全国1位は北海道

令和元年に出された漁業・養殖業生産統計によると、鮃の漁獲量全国1位は北海道。主に日本海と津軽海峡で獲れるのだそう。鮃は成長できる水温が15~25℃と決まっているため、北海道では7~12月に急成長するのだとか。海底で静かに動かないことや、カレイよりも成長が早いといった理由から比較的、海水を汚さない、酸素を必要としない魚と言われ、養殖も盛んに行われているのだそう。

今回は、鮃をご紹介しました。煮ても焼いても生でも美味しい鮃。くせのない白身魚なので、ぜひ様々な料理にアレンジしてみてくださいね。

こちらも挑戦!
【クイズ】海に星と書いて「海星」。この生き物は?

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね
  • URLをコピーしました!

関連記事