【合わせて読みたい】
https://sotokoto-online.jp/project/25182
正解:鳥取県
答えは「鳥取県」でした!鳥取県の面積は3,507平方キロメートル。4つの市と14の町、1つの村から成り立っています(2022年6月現在)。
鳥取県の由来
『古事記』によると大和朝廷が捕えた鳥を税として納めさせていたことが書かれていますが、鳥取平野では当時、鳥を捕える狩猟民族が暮らしていたと言われています。その狩猟民族が大和に政権ができたころに「鳥取部」として従属し、のちに「鳥取県」とその地を呼ぶようになったそうです(諸説あり)。
鳥取県の県章
鳥取県の県章は、とっとりの「と」に飛ぶ鳥の姿をイメージしたデザインです。自由と平和、鳥取県のあすへの進展を表しています。昭和43年10月23日に制定されました。
鳥取県章#関数グラフアート #Desmos #鳥取県 pic.twitter.com/IzHmQiudEe
— kn (@081kn) March 13, 2022
光の鏝絵
山陰本線 赤碕駅からタクシーで5分ほどの場所にある琴浦町光地区の「光の鏝絵」。鏝絵とは江戸時代の末期から昭和初期にかけて庶民を中心に全国的に流行していた建築文化で、華やかなデザインが特徴的です。蔵にも多く見られたことから別名「蔵飾り」とも。ちなみに鶴や亀など、家の繁栄が込められた光の鏝絵は昭和30年頃から建てられた蔵に多く取り付けられているそうですよ。ぜひ訪れて、ぶらりと街歩きを楽しみんでくださいね。
漆喰を使って作られる「鏝絵(こてえ)」の数々を見ることのできる、琴浦町光地区の「光の鏝絵(みつのこてえ)」。48戸の集落の内24棟に縁起の良い福神や動植物等の浮き彫り模様の彫刻が見事に装飾され、一帯が美術館のようです!
— 鳥取県観光連盟(とっとり旅【公式】) (@tottori_guide) March 17, 2021
※個人邸宅内に立ち入る場合はマナーを守り、必ず許可を得てください pic.twitter.com/5F9eUJeTjL
今回は「鳥取県」をご紹介しました!
参考:鳥取県(https://www.pref.tottori.lg.jp/)
参考:琴浦町観光協会 (kotoura-kankou.com)