正解:福井県
答えは「福井県」でした!福井県の面積は4,190.52平方キロメートル、17市町から成り立つ県です。2024年の春には北陸新幹線が敦賀まで開業することでも話題になりました。また2014年に発表された慶応義塾大学「子どもの幸福度」研究プロジェクトによると子育て世帯の移住者幸福度日本一の県でもあります。

福井県の県章
福井県の県章は「フクイ」の三文字を組み合わせて出来たデザインです。伸び行く福井県を表現しているのだそう。
宇治市の市章で思い出したけど
— hawaii (@hawaii_291) December 6, 2019
福井県の県章とても好き(フクイ)。 pic.twitter.com/6Kf1eG6Pmc
福井県の魅力を「ソトコトペンクラブ」で発信してみませんか?
小学生以上なら誰でもウエルカムです。
今なら会員章(かっこいいピンズ)をプレゼント。

詳しくはこちら
https://sotokoto-online.jp/social/25393
道の駅 南えちぜん山海里
「道の駅 南えちぜん山海里」はエンターテイメント型の道の駅です。施設内には小学校低学年まで利用可能なキッズルームがあるほか、隣接する公園までは道の駅から出ているロングすべり台で滑り降りれるのが楽しいと人気。公園にはふわふわドームが設置され、週末になると家族連れを中心に楽しむ姿が見られるそう。北陸自動車道南条SA(上り)に隣接しているので、高速道からも一般道からも訪れることができる利便性の高さもポイントですよ。ぜひ訪れてみてくださいね。
★道の駅「南えちぜん 山海里」
— 福井県観光連盟 (@fukuikankou) October 12, 2021
10月8日(金)、南越前町に新しい道の駅が開業しました✨
高速道と一般道の両方から利用できます🚗
全長約40mのロングすべり台が隣接地の公園につながっており、お子さま連れも楽しむことができますよ🧒
詳細はこちらhttps://t.co/PH3tMcaLmO pic.twitter.com/UofE55Y8E2
今回は「福井県」をご紹介しました!
参考:ホーム | 福井県ホームページ (fukui.lg.jp)
参考:道の駅 南えちぜん山海里 (kineno-nanjo.com)
参考:【公式】福井県 観光/旅行サイト | ふくいドットコム (fuku-e.com)