MENU

エンタメ

え~っと。。。思い出せそうなのに分からない…【反転!都道府県クイズ】

  • URLをコピーしました!
目次

正解:和歌山県

答えは「和歌山県」でした!和歌山県の面積は4,724.65平方キロメートルです。

正しいシルエットはこちら!

和歌山県の県章

和歌山県の県章は昭和44年に制定されました。ワカヤマの「ワ」の字をデザイン化したものです。さらに県民の和を象徴し、発展し続ける和歌山県をイメージして末広がりとなっています。

きいちゃん

和歌山県には県をPRする「きいちゃん」というキャラクターがいます。きいちゃんの「き」は紀の国、紀伊国、紀州犬の頭文字から取ったものだそう。紀州犬をイメージしたキャラクターに、WAKAYAMAの「W」に豊かな緑を表現したグリーンで彩られたマークがお腹に描かれています。

和歌山県の魅力を「ソトコトペンクラブ」で発信してみませんか?

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: -1024x586.webp

ペンフレンド(会員)を大大大募集中です!↑詳しくは写真をクリック!

ソトコトペンクラブ・ペンフレンド特典はコチラ!

1.会員証として、金のピンバッヂをプレゼント!(2024年クリスマス前頃配布予定)
2.ソトコト編集長・指出一正が「編集と文章講座」「相談会」を開催!(年1回 オンラインにて)
3.ペンフレンド限定の特別なコンテンツ(メルマガ)&お知らせを配信!
4.個人の目線で好きな地域やマイプロジェクトの魅力をソトコトオンラインで発信できる!

ほかにも!

ソトコト公式LINEでは友だち登録いただいた方に、
ご当地の美味いしいモノを毎月10名様にプレゼント中!

あらぎ島

有田川町のシンボル的存在と言えば「あらぎ島」。四季折々で見せる顔が異なり、春は水鏡、夏は緑のじゅうたん、秋は黄金、冬は真っ白な雪景色を見せてくれます。2013年に周囲の景観を含め「蘭島及び三田・清水の農山村景観」として国の重要文化的景観に選定されるほか、日本の棚田百選にも選ばれるほどの美しい景色は、人と自然の共同作品とも呼ばれているのだとか。ちなみに24時間リアルタイムであらぎ島の様子を配信しています。ぜひ見てくださいね。

今回は「和歌山県」をご紹介しました!

参考:わかやま観光 | 和歌山県公式観光サイト | 和歌山県公式観光サイト (wakayama-kanko.or.jp)
参考:和歌山県ホームページ Wakayama Prefecture Web Site(pref.wakayama.lg.jp)

1 2

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね
  • URLをコピーしました!

関連記事