このシルエット何県?
注意:反転しています。
ちょっと難しい・・・?
皆さんはこのシルエット、何県か分かりますか?

気になる答えは・・・?
正解:和歌山県
答えは「和歌山県」でした!和歌山県の面積は4,724.65平方キロメートルです。

和歌山県の県章
和歌山県の県章は昭和44年に制定されました。ワカヤマの「ワ」の字をデザイン化したものです。さらに県民の和を象徴し、発展し続ける和歌山県をイメージして末広がりとなっています。
#和歌山県
— ふうちゃんZ (@kaerasineko) May 28, 2020
どう考えても和歌山県章だ。 pic.twitter.com/464DvaCp6D
きいちゃん
和歌山県には県をPRする「きいちゃん」というキャラクターがいます。きいちゃんの「き」は紀の国、紀伊国、紀州犬の頭文字から取ったものだそう。紀州犬をイメージしたキャラクターに、WAKAYAMAの「W」に豊かな緑を表現したグリーンで彩られたマークがお腹に描かれています。
和歌山のマスコットきいちゃんも可愛いね😄
— 鳥好き (@torisuki43) February 23, 2025
#アサトク pic.twitter.com/ux92o8m7KV
黒潮市場
「黒潮市場」は和歌山マリーナシティ内にあるマグロのテーマパークです。昭和の雰囲気が漂う館内では毎日、生マグロの解体ショーが開催されており、水揚げされたばかりの新鮮なマグロが豪快に捌かれていく様子は目が離せないと評判です(平日は1日1回、土日祝は1日3回開催)。さらに捌かれたマグロは寿司や丼として即売!なかでも大トロにぎりは人気メニューなのだとか。ぜひ貴重な生マグロを味わいに訪れてみてくださいね。
黒潮市場でマグロの解体ショーを見て、さばきたての大トロ握りとマグロ丼を食べた🐟
— KuRI chan【ゼファーで日本一周した人】🏍️💨 (@KuRI_zephyr11) March 25, 2023
美味かったー✨ pic.twitter.com/mrUffseZe0
今回は「和歌山県」をご紹介しました!
参考:和歌山県ホームページ Wakayama Prefecture Web Site(pref.wakayama.lg.jp)
参考:和歌山県公式観光サイト(wakayama-kanko.or.jp)
参考:トップページ – 黒潮市場(kuroshioichiba.co.jp)