MENU

地方

正答率低そう…「助惣鱈」なんと読む?【読めたらすごい漢字クイズ】

  • URLをコピーしました!
目次

「助惣鱈」でなんと読む?

身はかまぼこの原料に。
卵はタラコに。
これ、なんと読む?

気になる答えは・・・。

答え:スケソウダラ(スケトウダラ)

答えは「スケソウダラ(スケトウダラ)」でした!助惣鱈の他にも「助宗鱈」「助党鱈」と書くこともあります。スケソウダラは全長60cmほどの魚でタラ目タラ科に属しており、下顎のヒゲが無い(もしくは非常に小さい)、下顎が上顎より前に出ているのが特徴です。身は一般的にかまぼこなど練り製品の原料として、卵はタラコや明太子として利用されています。

たちの味噌汁(スケソウダラの白子の味噌汁)

たちの味噌汁は北海道の郷土料理のひとつです。北海道ではスケソウダラの白子のことを「すけだち」と呼ぶそうで、その白子を入れた味噌汁のことを「たちの味噌汁」と呼んでいます。北海道はスケソウダラ漁獲量日本一。スーパーマーケットなどでは晩秋頃になるとすけだちが並び始めるそうです。手軽に手に入れられ、調理方法も昆布ダシ、すけだち、味噌を加えるだけのシンプルさから、北海道の冬の定番料理として親しまれています。家庭によって入れる具材も様々です。

今回は「助惣鱈」をご紹介しました!

参考:北海道(https://www.pref.hokkaido.lg.jp/)
参考:網走市役所(https://www.city.abashiri.hokkaido.jp/index.html)
参考:根室振興局(https://www.nemuro.pref.hokkaido.lg.jp/)
参考:うちの郷土料理(https://www.maff.go.jp/j/keikaku/syokubunka/k_ryouri/index.html)

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね
  • URLをコピーしました!

関連記事