「鮏」なんと読む?
海で暮らし、産卵のために川に戻ってきます。
これ、なんと読む?
鮏!メスだからいくら楽しみ! pic.twitter.com/FDDTEcERKE
— あつみんみんみん (@Twitch_atsumin) September 25, 2020
答え:サケ
岩手県の秋鮏
東日本大震災の影響でふ化場が被災し、放流尾数が減少した岩手県。震災前は約425百万尾を放流していましたが平成23年度は298百万尾と落ち込みました。しかし支援などによりふ化場が再建されるにつれ、その数も増加傾向にあるそうです。平成24年には「南部さけ」として岩手県の魚にも選ばれました。
11月11日は・・・#鮭の日
ちなみに、岩手県の魚は「南部さけ」です。#岩手県 #いわて #鮭 #いくら #いくら丼 pic.twitter.com/4XJBKogr8H
— 岩手県広聴広報課 (@pref_iwate) November 11, 2019
参考:青森のうまいものたち(https://www.umai-aomori.jp/)
参考:PRIDEFISH(https://pride-fish.jp/)