「鯊」ってどんな魚?
ヒント②:干潟の上を這って生活する姿が特徴的。
答え:はぜ
江戸前ハゼ復活プロジェクト
ですが東京湾の海水や海底の環境悪化などからその数は年々、減少傾向を辿っているのだそう。そこでマハゼが住める東京湾を取り戻したいという想いから2008年に一般財団法人東京水産振興会による「江戸前ハゼ復活プロジェクト」がはじまりました。江戸前ハゼ復活プロジェクトでは釣り人によるマハゼの棲み処調査などを行っており、なぜマハゼが東京湾から消えつつあるのかなどを研究し、発表をしています。
江戸前ハゼ復活プロジェクト
「マハゼの復活を東京湾の再生の目標の一つと位置付け、 江戸前ハゼ復活プロジェクトメンバー(海辺つくり研究会、東京水産振興会、 国土技術政策総合研究所(国総研)等)と共に研究として実施」
「マハゼの棲み処」釣獲調査https://t.co/PncPPxHEbw pic.twitter.com/uoZHEy4XJ8
— 堀内正徳 (@jiroasakawa) October 29, 2019
参考:コトバンク(https://kotobank.jp/)
参考:江戸前ハゼ復活プロジェクト(https://mahaze.suisan-shinkou.or.jp/?id=pj)