「まち暮らし不動産」の屋号で不動産企画・コモンスペース運営を手がける株式会社エヌキューテンゴが、東京都八王子市天神町で新たなシェアハウス、コモンスペースの運営をスタートします。
また、空き家利活用に関するコンサルティングや講座、社会教育事業、ジェイアール東日本都市開発が取り組む「高円寺・阿佐ヶ谷プロジェクト」を支援するなど、建築・不動産〜まちづくり〜社会づくりをシームレスにつなぐ事業に取り組んでいます。
このプロジェクトについて
メンバーは一人ひとりが会費を負担し、OMOYAを共に育てていきます。さらに、入居者やメンバーが日常使いするキッチンに加えて「ファクトリーキッチン」を整備。菓子製造業の許可取得が可能で、食にまつわる小商いへのチャレンジも後押しします。
単なるシェアハウスにとどまらず、多様な人が暮らしや仕事のかさなりあいを楽しみながら使う・使いながらつくる「まちの共有地(コモンズ)」を目指します。
プロジェクトの成り立ちー「おもや」から「OMOYA」へ
時は流れ、工場主さんは工場を閉鎖してアパート(現存)を建てました。戸建住宅は引き続き工場主さんの自宅となりましたが、2棟の利用上のつながりは失われていました。
その後に2棟を引き受けたのが、土地(底地)所有者であり、本プロジェクトの事業主でもある本立寺。この地域に400年続く同寺は、借地権の返還に伴い建物の取り壊しを求めず、譲り受けたことから、本プロジェクトがスタートしました。かつて工場で働く人たちから”おもや”と呼ばれていた戸建住宅(空き家)は、隣接する建物とのつながりを回復しながら、地域の”OMOYA”という新しい役割を担います。
OMOYAのメンバーシップとは
賃貸住宅のコモンスペースをメンバー制で運営する試みについては、当社は2015年からokatteにしおぎ(杉並区)等にて実践してきました。当社は、メンバー(入居者含む)の主体性を守りながら、メンバー同士が関係性(つながりかた)の質を高める手助けをするコーディネーターの役割を担います。
これは単なる不動産管理者とも、イベントスペース運営者ともスキルや振舞いが異なりますが、このコーディネーターの存在によって、不動産に対して「買う」「借りる」「使う」以外にも「関わる」という選択肢が生まれます。
※OMOYAメンバーの区分や金額等詳細については、メンバー説明会でご案内しています。
プランニングについて
改修にあたっては、国産材の使用、既存建具の再利用はもとより、太陽熱温水器で給湯時のガス利用量を低減、雨水タンクの設置により上下水道の負荷を減らすなど「暮らしやすさの持続性」を考えたプランニングとしています。一方で、正面玄関側に降り口があった階段を思い切って付替えるなど、住人にとっての安心感を確保しながら、OMOYAメンバーにひらかれた場所であるため工夫も凝らしています。
東棟と西棟をつなぐ外構工事は、マメシバ造園(東京都調布市)の河合菜採。既存土地の土・石・平板・レンガなどを極力廃棄せず、利用し続ける工夫を重ねました。特に敷地内のアプローチは株式会社漆喰九一(愛知県名古屋市) 福田正伸氏のサポートを受け、左官の技術で敷地内土壌を再利用。土地の記憶をそのまま閉じ込めた、味のあるアプローチに仕上がっています。
なお、今回改修したOMOYA東棟は1966年築。建築確認は受けているものの完了検査の記録がない建物でした。この場合、増築の確認申請を行うには国土交通省が2014年に定めた 「検査済証のない建築物に係る指定確認検査機関等を活用した建築基準法適合状況調査のためのガイドライン」に基づくことになります。今回は既存不適格調書の作成に第三者機関の調査(いわゆる「ガイドライン調査」)を要したものの、八王子市や民間確認検査機関の協力を得て、工事を実施することができました。
東京都「民間空き家対策東京モデル支援事業(新たな働き方支援)」採択事業
助成対象は本プロジェクトのうち、ファクトリーキッチンの整備費となります。東京都の空き家利活用の実態に即したモデルケースとなるよう、情報発信に努めていきます。
プロジェクト概要
所在地
東京都八王子市天神町15-1
建物概要
○東棟(一般住宅)
築年:1966年 構造:木造2階建
延べ面積:131.48平米(既存119.24平米 増築12.24平米)
構成:シェア型貸室3戸、コモンスペース、ファクトリーキッチン
○西棟(共同住宅)
築年:1979年 構造:軽量鉄骨造2階建
延べ面積:114.19平米
構成:賃貸住居4戸
本立寺(八王子市上野町 代表:及川一晋)
企画、コーディネート、運営
株式会社エヌキューテンゴ(まち暮らし不動産)
設計(東棟)
株式会社ビオフォルム環境デザイン室 https://bioform.jp/
施工(東棟)
株式会社内田工務店 http://jiyusekkeinoie.jp/
施工(外構)
河合菜採(マメシバ造園) https://www.facebook.com/mameshiba.zouen
施工(サイン工事)
伊藤貴大
ロゴデザイン
南部良太
イラスト
五味健悟 https://gomikengo.com/
日本ERI株式会社
東棟増築部分の建築確認
東京都八王子市
詳細は https://omoya.jp