MENU

サスティナビリティ

「大切に想う気持ちが行動を変える」山が教えてくれたSDGsの始め方

  • URLをコピーしました!

「SDGsという言葉はなんとなく知っているけど、自分とは遠いもののように感じている」そんな人はとても多い。正直なことを言うと、この記事を書く私自身もつい先日まで同じことを思っていた。「あ、身近なSDGsってこういうことかもしれない」そう気づいたのは、友人に誘われて出かけた初めての山登りでのこと。雄大な自然の中で見つけた「自分流SDGsの始め方」。

目次

心を掴まれた初めての山登り

山からの見晴らし
遠くまで見渡せる圧巻の景色は山登りならでは

今年のお盆休みは地元へ帰るのを諦めた。コロナの影響もあり、遠方への移動と人混みを避けたいという気持ちが大きかったということもあるが、実は数日前にアウトドアが趣味の友人から山登りのお誘いを受けたのだ。
恥ずかしながら、キャンプくらいでしか山に足を運んだことがない私。急いでトレッキングシューズを買いに走り、ドキドキとワクワク、そして不安が入り混じる心で当日を迎えた。

今回選んだのは小学生でも登れる片道1時間半ほどのコース。途中、体力的にきつさを感じる部分はもちろんあったが、もともと自然好きな性格ということもあり、初めての山登りは最初から最後まで感動の連続だった。

登るにつれて変わっていく体感温度。風も強くなり、真夏にも関わらず肌寒さを感じる。
街中では絶対に見れないような生き生きした植物の姿や、澄みきった空気、何よりも頂上から眺める圧巻の景色には思わず言葉を失うほど感動した。

こうして、私はすっかり山登りに心を掴まれてしまったのだった。

「大切なものを守りたい」その気持ちが行動を変える

登山道の途中で見つけたゴミ
登山道の道端に投げ捨てられた紙コップやプラスチック容器のゴミ

終始、ひたすら感動した山登りだったのだが、一つだけ残念なことがあった。
下山する途中の道端で落ちているゴミを見つけたことだ。

幸いにもゴミが落ちていたのはここだけではあったのだが、こんなに美しい自然の中になぜゴミを捨てていくんだろうと非常に悲しい気持ちになった。
もしかすると持ち帰るのを忘れてしまっただけなのかもしれない。何か事情があって、ここに残さざるを得なかったのかもしれない…
しかし、どんな事情があっても山の環境を汚し、生態系を壊すことに変わりはないのだ。

私も友人も、自然と足を止めてゴミを拾い始めた。
普段、街中に落ちているゴミを見かけても拾ったりはしないのだが、この時はなんの躊躇もなく手が動いてしまったのだ。

「こんなにも心を掴まれた美しい自然を絶対に汚したくない」
あとあと冷静になって考えると、とにかくその一心で手が動いたように思う。山登りの魅力を教えてくれたこの山は、私にとって掛け替えのない大切な場所になっていた。


「自分が大切にしたいもの」を自覚する

「大切にしたいもの」を考えることがSDGsの始まりかもしれない

火口湖
火口湖を眺めながらの小休憩は忘れられない体験

この時にゴミを拾ったことが、自然環境保護にどれだけ繋がるのかは正直なところわからない。
それくらいの行動でSDGsを語るつもりも、そんな資格も無いとは思うのだが、多くの人が「自分とは遠いもの」と捉えがちなSDGsについて、ふと気づいたことがある。
それは「自分が大切にしたいもの」は何かを考えてみることがSDGsの始まりかもしれないという事だ。
自分が大切にしたいと感じるものを自覚して、ちゃんとそれを守っていく人が増えれば、結果的に社会はもっと幸せな方向に変わっていくのではないか。

企業や国際機関、行政機関が取り組む大規模な社会貢献活動と比べると、個人でできる行動はとても小さくて些細なことだと思う。しかし、その「些細なこと」に日頃から意識を向ける人が増えたら、それだけ積み重なるものは大きくなる。

どんなに大きな成果だって、一つ一つの小さな行動の積み重ねでできているのだ。

SDGs
SDGsが掲げる17の目標は2030年までに達成すべき「世界共通の目標」として国連で採択されたもの

SDGsが掲げる17個の目標は、よりよい世界を目指すために達成すべき世界共通の目標。先進国から発展途上国まで、世界中の国々が持つあらゆる社会課題をカバーすると言われている。
つまり、「自分が大切にしたいもの」が何であれ、17個の目標のうちのどれかには必ず要素が含まれているということだ。

「身近なあの人の幸せ」でも良いし「安心・安全な食べ物」でも良い。もちろん私のように「心掴まれた自然環境」でも。
大切なものを守っていきたいと想い続けること、そして小さくても日々の中で意識し続けることが、SDGsを暮らしに取り入れるための最初の一歩になるのかもしれない。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね
  • URLをコピーしました!

関連記事